【糸島移住夫婦ブログ】のんびりまったり生活記

糸島の良さから夫婦のパートナーシップまで幅広く記事にしています

スポンサーリンク

子育て中のママは孤独になりやすい

糸島に移住して、子育てに追われる夫と嫁

 

その中で感じたことを早速書いてみたいと思います^ ^

 

 

「子育て」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

 

因みに私は、

・お母さんがするもの

・お父さんが仕事から帰ってきて手伝う

・のんびり、まったり生活

・幸せ

などなど。

 

でも、実際に子育てに参入してみると

想像以上の激務(`・∀・´)

 

こりゃ、普通に出勤して働いてた方が楽だわっと実感する嫁。。。

 

出勤は少し怠くても、大人と交流するから日本語が通じるし、お昼休みにゆっくりお昼ご飯食べて昼寝する時間もあるし、仕事終わりに気分転換にぶらっと遊ぶこともできるし〜

 

子育てで家で過ごすとなると、

ペースを作るのは全て我が子。

状況関係なく泣き叫び、汗とオッパイを振り乱し我が子と格闘する日々 笑

しかも言葉が通じない。。

何度「ドラえもん〜翻訳こんにゃく出してー」と思ったか。。。

 

一般的によく聞くこととして、

家族の協力が得られない

夫は仕事で疲れて、休日は寝てばかり

自分のことに加え、子供の世話もするので何するにも手間がかかる

社会から置いてけぼり

会話がなくストレスが溜まる

など、お母さんは色々悩みを抱えているのが現状です〜

 

夫や友人に、辛い心の内を打ち明けたいと思い実行してみても、

子育ては母がすべきっ!という強迫観念で

周りに頼り切ることができず、結局1人で頑張ってしまうという人も多いんじゃないでしょうか?

 

「子供を育てるのには、村1つが必要」

と言われるように

 

子育ては母親1人でするものではないと実感します。母と子の1:1の関係性は必ず限界がきます。

 

父と母の1:1も限界がきます。

 

限界がくるのはメカニズムとして仕方ないので、そんな時こそ、親族・友人・地域の人たちの出番!

 

外の力を借りて、我が子を固定したイメージではなく、自由なイメージで育てていく必要があるのです。

 

とはいえ、なかなかチームプレーや他に頼ることができないご時世。

 

でも人間はチームプレーを発揮する為に進化してきた生き物!

 

何がチームプレーを阻んでいるのか、まずは自分の中の「チームプレーができないようにさせる何か」に目を向ける必要があります。

 

周りと協力関係が作れると、自分も我が子もスッキリで、いっぱいいっぱいの状況から脱却できます。

 

全ての母子・父子・家族が、スッキリワクワクで生活できる日が早く来て欲しいなと思います☆

スポンサーリンク